• 2020年11月28日
  • 2020年11月28日

脂質の働き

脂質の働き   脂質は脂肪となって蓄積するから悪者であり、できるだけ減らしたほうが良いよ思われがちですが、そうではありません。 厚生労働省は脂質の摂取量を全体の25%程度にすることを推奨しており、その重要性がわかります。(炭水化物60%、たんぱく質1 […]

  • 2020年11月27日
  • 2020年11月28日

脂質とは

脂質とは   脂質はダイエットにおいて非常に悪者扱いされやすい栄養素ですが、生きていく上で必須の栄養素です。   まず前提として、脂質=脂肪ではありません。成人の体内にある脂質の中の約90%で脂肪があり、その他は様々な形で活躍しています。 脂質と脂肪 […]

  • 2020年11月27日
  • 2020年11月27日

たんぱく質過剰摂取の危険

たんぱく質過剰摂取の危険   「ダイエットの際は糖質を抜いて赤身の肉をたくさん食べよう!」というのが多くのダイエッターやトレーナーが口にする台詞ですが、僕は正しいと思いません。 日本の栄養のスペシャリスト達である管理栄養士達はほとんどが糖質制限を推奨 […]

  • 2020年11月27日
  • 2020年11月27日

たんぱく質の働き

タンパク質の働き   たんぱく質は身体を作る筋肉や皮膚などの構成要素としての働きが最も有名だと思いますが、その他にもたくさんの役割があり、生命維持に欠かせない栄養素です。今回はタンパク質の働きについて知っていきましょう!   タンパク質の働きは主要な […]

  • 2020年11月27日
  • 2020年11月27日

たんぱく質とは

たんぱく質とは   人の身体の約20%がたんぱく質でできています。(水分60%、脂肪15%、その他5%) 骨格筋(筋肉)はもちろん、皮膚も内臓も髪も爪も血の成分の赤血球まで、全てたんぱく質が主成分です。   たんぱく質はアミノ酸が多数組み合わさってで […]

  • 2020年11月23日
  • 2020年12月7日

炭水化物とは

炭水化物とは   炭水化物は生きていく上で必要なエネルギー源です。 炭水化物は糖質と食物繊維が合わさったものです。 糖質を摂取する際、糖質のみ(砂糖など)で摂取するよりも、食物繊維と合わせて取れる炭水化物(米など)から摂取する方が、血糖値の急激な上昇 […]

  • 2020年11月23日
  • 2020年12月7日

五大栄養素

五大栄養素   食事を考える上で、必ず出てくるのが五大栄養素である、 炭水化物(糖質) たんぱく質 脂質 ビタミン ミネラル でしょう。   それぞれに役割があり、どれも欠かすことができない栄養素です。 さらにその中で、エネルギー源となる(カロリーが […]

  • 2020年11月22日
  • 2020年11月22日

脂肪燃焼の大前提

脂肪燃焼の大前提   脂肪燃焼は3つのステップで進んでいきます。 ただし、それは一つの前提の上に成り立って効率よく進んでいきます。   それは体内のエネルギーが少ない状態で行うということです。 体を動かす上で最も効率が良く使われやすいものは糖なので、 […]

  • 2020年11月22日
  • 2021年4月30日

脂肪燃焼メカニズム3(燃焼)

脂肪燃焼メカニズム(燃焼)   ステップ1と2により運ばれてきた脂肪がようやく体の中から無くなるのが、ステップ3の「運搬」です。 ミトコンドリア内に取り込まれた遊離脂肪酸が、クエン酸回路と電子伝達系というエネルギー生成回路にて、エネルギーを作るための […]

  • 2020年11月22日
  • 2020年11月22日

脂肪燃焼メカニズム2(運搬)

脂肪燃焼メカニズム(運搬)   ステップ1で、脂肪細胞から血中へ中性脂肪が流れ出す際、「遊離脂肪酸」という形に形を変えます。 この遊離脂肪酸が、燃焼する器官であるミトコンドリアへ運ばれる過程を「運搬」といいます。 この運搬の作用に大きく関わる栄養素が […]

>一生健康でいるためのコツを知る学校

一生健康でいるためのコツを知る学校

毎月10本以上の記事を更新され、毎月覗くだけでどんどん健康になれる場所を目指しています。 こんなことが知りたいなどありましたらご連絡ください。 順に作成していきます!

CTR IMG