ビタミンB2

ビタミンB2

 

ビタミンB2(リボフラビン)は糖質や脂質、たんぱく質の代謝(クエン酸回路やβ酸化の過程で使用)に働いたり、皮膚などの健康状態を維持するために重要な栄養素です。

黄色で強い蛍光を持っており、尿の黄色はビタミンB2の色です。

 

水溶性ビタミンのため過剰症の報告はなく、積極的に摂取して良い栄養素です。
サプリメントを摂って尿が黄色くても心配することはありません。

 

生理作用

生理作用は様々ありますが、代表的な作用は以下の通りです。

  • 脂肪・炭水化物・タンパク質の代謝
  • 皮膚や爪、頭髪の健康状態の維持
  • 白内障や充血、眼精疲労などの眼の疾患の予防や治療

 

脂肪・炭水化物・タンパク質の代謝

エネルギー産生素全ての代謝に関わりますが、特に脂質(脂肪)の代謝が注目されます。

β酸化は脂肪酸からエネルギーを作り出す際の反応であり、脂肪燃焼を狙う際は欠かせない栄養素と言えます。

エネルギーを作り出すため、疲れやすい時や元気が出ない時に摂取するのも効果的です。

 

皮膚や爪、頭髪の健康状態の維持

ビタミンB2は「発育のビタミン」とも言われ、発育促進に重要な役割を果たす他、皮膚、爪、頭髪などの細胞の再生に関与しています。

欠乏症として皮膚炎や口内炎などが挙げられます。

 

白内障や充血、眼精疲労などの眼の疾患の予防や治療

ビタミンB2は新陳代謝を正常に保つ働きがあり、眼の炎症を改善する働きがあります。

充血しやすい方はビタミンB2不足かもしれません。

欠乏症として角膜炎などが挙げられます。

 

 

摂取源

キノコ類や納豆、魚類がオススメです。

納豆はビタミンB2を多く摂取したい場合はひきわりよりも通常の納豆の方が含有率が高いです。

魚類はうなぎに多く、その他魚卵系にも豊富に含まれています。

栄養の最新記事8件

>一生健康でいるためのコツを知る学校

一生健康でいるためのコツを知る学校

毎月10本以上の記事を更新され、毎月覗くだけでどんどん健康になれる場所を目指しています。 こんなことが知りたいなどありましたらご連絡ください。 順に作成していきます!

CTR IMG