BMIの概要と目安

 

BMIとはBody Mass Indexの略で、日本語で体格指数といいます。
体重と身長から計算される値で、適正体重の目安や、肥満の判定に多く使われます。

BMIの計算方法は、
BMI=体重(kg)÷{身長(m)×身長(m)}です。

例えば体重60kgで身長160cmの方の場合
60kg÷(1.6m×1.6m)=60÷2.56
=23.4375
≒23.4(小数第2位は四捨五入)

となります。
あなたも一度計算してみましょう。

BMIが計算できたら基準に当てはめてみましょう。

まずは日本肥満学会が出している基準を見てみましょう。

あなたはどこに入りましたか?

最も健康とされているBMIは22です。
(アジア人は体格も小さく、筋肉量も少ない傾向にある為、適正値は21と考えた方が良いかもしれない)

ただしこの表の落とし穴は年齢の考慮がされていないことです。

年齢も考慮した適正BMIを厚生労働省が出していますので、そちらも確認しておきましょう。

年齢を重ねていくにつれて、目標とするBMIが上がっていくことがポイントです。
高齢者が無理に脂肪を落とそうとして、若い人と同じBMIを目指してはいけないということです。
年齢を重ねた人が脂肪を落としすぎてはいけない理由については今後別で記事を上げます。

この数値はBMIと様々な疾患や脂肪リスクへの影響をもとに作成されています。

スタイル云々ではなくて、健康か不健康かという基準です。
この基準を上回ったとしても下回ったとしても「不健康」です。
気をつけましょう。

しかしこれらの表にもまだ落とし穴が2つあります。

一つは男女共通であることです。
男女で体格は大きく違うが、基準としては同じのため、注意が必要です。

 

この男女共通であることと関係がありますが、もう一つの落とし穴は筋肉量への関係がない値であることです。

スポーツマンで筋肉質で屈強な男のBMI25は肥満の判定となり、
運動未経験で筋肉がほとんどなく、脂肪がたくさんの女性のBMI 24.9は標準体重という判定になります。

つまり、BMIだけで判断するのは適切ではなく、体脂肪率と合わせて考える必要があります。

体脂肪率についての記事も載せておきますので合わせてご覧ください。

身体のあれこれの最新記事8件

>一生健康でいるためのコツを知る学校

一生健康でいるためのコツを知る学校

毎月10本以上の記事を更新され、毎月覗くだけでどんどん健康になれる場所を目指しています。 こんなことが知りたいなどありましたらご連絡ください。 順に作成していきます!

CTR IMG